パーマリンクとは?
パーマリンクとは個別のページに対して個別に与えられるURLのことです。パーマリンクは投稿ページや固定ページなど全ての個別ページに対して与えられます。
パーマリンクの決め方
- 短いアルファベットにする
- 日付は入れない
- ニュース記事は日付を入れる
短いアルファベットにする
パーマリンクを短いアルファベットにしましょう。アルファベットで記事の内容をわかるように設定しておけば、ユーザーも運営者も記事の内容がわかりやすくなります。
日付を入れない
日付を入れることでパーマリンクは長くなります。パーマリンクはできるだけ短い方が良いので、日付は入れないようにしましょう。
ニュース記事は日付を入れる
ニュース記事は日付を入れることで投稿日やいつのニュース化がわかりやすくなります。ニュース系を取り扱う場合は日付を入れると管理をしやすくなります。\
パーマリンクの決めるときの注意点
日本語にしない
パーマリンクは日本語にしないようにしましょう。日本語にすると、記号や英数字だけに自動で変換されます。日本語で短いと思ってもパーマリンクの変換で長くなり、内容がわからなくなるので日本語にしないようにしましょう。
途中でパーマリンクを変更しない
途中でパーマリンクを変更を変更しないようにしましょう。パーマリンクを変更するとリンク切れを起こしページが出なくなります。
また、パーマリンクを変更することで別ページとみなされるためSEO評価がリセットされます。
301リダイレクトで評価を引き継げるため、解決はできますが、301リダイレクトも評価をそのまま引き継ぐわけではないので、できるだけパーマリンクの変更はしないようにしましょう。
WordPressのパーマリンクの設定

WordPressでパーマリンクを選ぶことができます。設定→パーマリンクで設定可能です。
おすすめのパーマリンクは3つです。
基本
WordPressの初期設定は基本的にこれになっています。このパーマリンクはIDです。自分で個別に変更を行うことはできず、自動で振られます。
日付と投稿名
ニュース系やトレンド系はこれがおすすめです。日付を入れることでいつの記事化がわかりやすくなります。
投稿名の部分は自分で設定可能です。
投稿名
基本的にはこのパーマリンクがおすすめです。投稿名は自分で変更が可能です。基本的にはこれに設定して、自分で記事のパーマリンクを設定しましょう。
コメント