MENU

WordPress(ワードプレス)とは?メリットとデメリットを紹介

目次

WordPressとは?

簡単に使える

WordPressは簡単に使えるものです。WordPressはCMSです。CMS(コンテンツ管理システム)はコンテンツを管理できるように作られたものです。

世界で使用している人が多い

https://w3techs.com/technologies/overview/content_management

ウェブ市場調査サービス『W3 Techs』で使用されているwebサイトサービスによる調査だと

  • 世界中のサイトの40%以上がWordPressで作られている
  • CMSの世界シェアが60%を超えている
  • CMSの日本国内シェアが80%を超えている

テーマとプラグインとは?

WordPressにはテーマトプラグインがあります。テーマはそのサイトのデザインを決めるもので、プラグインは機能の拡張を行うものです。

WordPressのメリット

  • コンテンツの管理が容易
  • 情報が多い
  • 記事が削除されない

コンテンツの管理が容易

WordPressはコンテンツの管理が容易になっています。コンテンツが一覧で管理できるため、管理しやすくなっています。

情報が多い

ワードプレスは日本では約80%が使用しています。そのため、検索するとワードプレスの丈夫もたくさんあり、ほとんどの情報が出てきます。

記事が削除されない

ワードプレスは運営が自分に依存するため、記事を削除されません。無料ブログでは、記事の管理が運営会社になるため、記事の削除やアカウントごとバンされ消える可能性があります。

WordPressのデメリット

  • 全てが自己責任
  • 最初にお金がかかる
  • サポートがない

全て自己責任

ワードプレスでのサイトの管理、権限は全て自分になるため、完全に自己責任となります。そのため、記事の削除や、サイトが開かなくなっても自分で管理して、運営を行うしか方法がありません。

最初にお金がかかる

WordPressは最初に少しお金がかかります。ドメイン代やサーバー代がかかります。ドメイン代が年1000円程度、サーバー代が月に1000円程度の初期費用がかかります。

サポートがない

WordPressには個別サポートがありません。

そのため、困ったときは直接問い合わせることができません。そのため、自分で検索して解決するか、代行会社に依頼する方法があります。

WordPressを始めるためには?

WordPressで始めるための手順は

WordPressで始める手順
  1. サーバーを契約する(エックスサーバーがおすすめ)
  2. ドメインを取る
  3. WordPressをインストールする

>>>WordPressブログの始め方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次